【開催報告】第78回月例勉強会
各種ファンドの相互比較と選択時のポイント~適格機関投資家等特例業務(プロ向けファンド)を中心に

2021年8月17日(火)に第78回月例勉強会を開催いたしました。
今回は「各種ファンドの相互比較と選択時のポイント~適格機関投資家等特例業務(プロ向けファンド)を中心に」と題し、登録専門家で弁護士の金田繫氏が講師を務めました。
連載コラムPREB通信

ビルオーナー、不動産会社向けの業界紙である「週刊ビル経営」にて、当協会登録専門家によるコラムを毎月連載させて頂いております。
先月は当協会登録専門家の本田和之氏が「コロナ禍における賃料交渉のポイント(後編)」と題したコラムを執筆いたしました。
今後も様々な切り口でコラムを書いてまいりますのでご期待ください。
第79回月例勉強会のご案内
意外と知らない「不動産査定に欠かせない3つのポイント」

今回の勉強会の内容は以下のとおりとなります。
・不動産査定の点と線
・不動産査定の表と裏
・不動産査定の○○○
お客様が実勢価格を把握することの難しさを、顧客視点、業者視点から掘り下げて行く内容です。
【概要】
日 時: 2021年9月21日(火)19:00-20:30
会 場: BTS-office 6F会議室A
(中央区京橋1-6-13 金葉ビル6F)
タイトル: 意外と知らない「不動産査定に欠かせない3つのポイント
講 師: 小林啓二(アセット東京株式会社代表取締役)
料 金: 2,000円(※)
※当協会に専門家登録されている方は無料です。
主 催: 一般社団法人不動産ビジネス専門家協会
協 力: 株式会社 Brain Trust from The Sun
オンライン(Zoom)での参加は下記から
My Favorite Things ~専門家のお気に入り~
第8回 まどのさん

私のお気に入りは、まどのさんです!
まどのさんは、いつも近くで見守ってくれます。
出会いはそう、かれこれ5年程前になります。人生に思い悩み自分自身を見直すべく、試行錯誤していた時期でした・・・
「ただ思い悩んでいてもしょうがない」
ある日、ふと今の自分を変えるには、筋トレが有効なのではないかと思いつきました。
ジムに行こうか?でも怠惰な性格上、そのうち行かなくなるだろうし・・・
とすれば、これは自重トレーニングだろか、、、?
ダンベル、アブローラー、プッシュアップバー等々やってみたりしたけど、今一つ納得いかない、なんかもっと簡単に強負荷をかけられる自重トレーニングはないかなと・・・で思いついたのが、懸垂です。
懸垂は、全体重を負荷とすることができる!
早速懸垂できるところを探し始めました。
通勤の道すがらの公園の鉄棒が第一候補。背の高い鉄棒を探しました。🚴
通勤ルート周辺で探しましたが、軒並み低い鉄棒しかみつからなくて・・・
低い鉄棒での足を水平に上げながらの懸垂は腹筋も鍛えられて、一石二鳥?と思って試みたけど、逆に腹筋がもたなくて挫折、、、
高い鉄棒って案外無いんですね( ;∀;)
懸垂できる場所が見つからず、打ちひしがれ、落ち込み、事務所でため息をつきながら、ぼーっと、窓の外を見ていた時です。
そこに「まどのさん」は佇んでいました!
これが私とまどのさんとの出会いのお話しです(笑)