【開催報告】第76回月例勉強会
民法・不動産登記法の改正 ~所有者不明土地の解消に向けて

2021年6月15日(火)に第76回月例勉強会を開催いたしました。
今回は「民法・不動産登記法の改正 ~所有者不明土地の解消に向けて」と題し、登録専門家で弁護士の植松勉氏が講師を務めました。
【開催報告】オンラインセミナー

2021年6月18日(金)及び6月22日(火)にオンラインセミナーを開催いたしました。
今回は「賃貸住宅管理業登録と業務に関わる規制」と題し、登録専門家で行政書士の中沢誠氏が講師を務めました。
連載コラムPREB通信

ビルオーナー、不動産会社向けの業界紙である「週刊ビル経営」にて、当協会登録専門家によるコラムを毎月連載させて頂いております。
先月は当協会登録専門家の大川桂一氏が「競売と公売によって二方向避難違反物件が作り出されるまでの経緯」と題したコラムを執筆いたしました。
今後も様々な切り口でコラムを書いてまいりますのでご期待ください。
第77回月例勉強会のご案内
「シェアハウス」とは?~新しい不動産活用法の一つとして

2000年代に入り、都心部を中心に増加を続けている「シェアハウス」という主に単身者用の新しい住まい方。
近年は空き家対策の一環として注目される一方で、「脱法ハウス」「不動産投資詐欺」など、建築基準法や金融関係で問題視され、悪印象を与える事件なども起きました。
今回は、日本(首都圏)における「シェアハウス」がどういった定義であり、ビジネスモデルであるか、また一般の賃貸住宅との大きな違いである運営・管理の様子やポイントなどについて概略をお話いたします。
新しい不動産活用方法の一つとして、ご参考にして頂けましたら幸甚でございます。
【概要】
日 時: 2021年7月20日(火)19:00-20:30
タイトル: 「シェアハウス」とは?(新しい不動産活用法の一つとして)
講 師: 安藤明子(株式会社コレント代表取締役)
料 金: 2,000円(※)
※当協会に専門家登録されている方は無料です。
主 催: 一般社団法人不動産ビジネス専門家協会
協 力: 株式会社 Brain Trust from The Sun
オンライン(Zoom)での参加は下記から
My Favorite Things ~専門家のお気に入り~
【第7回】 先祖を大切に

僕は今の家に引っ越した頃は二人暮らしでしたが、諸般の事情で一人になり、空いたスペースに祖母が来て一緒に住み始め、気が付けばもう4年が経ちました。
現在80歳の祖母からは「お墓参りは大事やから一緒に行くで」と、年に数回は高津にある曽祖父と曽祖母のお墓参りに行っています。
話は変わり、僕は自分の理想とする賃貸管理・仲介・コンサルティングサービスを提供するため、前職を一昨年に退職しました。ご縁をいただいて昨年1月から株式会社東京レントでお世話になり、「よし、これから実績を出していこう!」と昨年2月は好調でしたが、新型コロナウィルスの蔓延が始まって翌月3月は成績もガタ落ちし、「このままじゃ生活できないかも・・・」と非常に不安になりました。
周りの方に救われてそれ以降はなんとか持ちこたえましたが、時折参加していた経営者向けセミナーで「お墓参りは大事だ」という話をよく耳にしたので、少しコロナも落ち着いた昨年10月にGoToトラベルを使って十数年ぶりに愛媛のお墓参りに行ってきました。すると、戻ってきてから不思議と多くの仕事に恵まれ、現在に至るまで業績も右肩上がりに伸び続けました。
また、今年3月に曽祖父母の二十三回忌の法事を行い、費用を半分出したのですが、今年5月にも別のお寺から二十三回忌の案内が来たので、「せっかくだから法要だけでもやってもらったら?」と同居する祖母に御布施を渡してお願いしました。
数日後、驚くことにお客様から親戚の家主様をご紹介いただけ、マンション5棟の管理委託・専任媒介に繋がりました。
お墓参りに行くと何となく晴れやかな気分になりますが、それ以上に様々な形で恩恵にあずかれているような気がします。
このコロナ禍の中、色々と大変なことがあると思います。そんな時こそ先祖に感謝して、お墓参りをはじめ先祖の供養を行ってみると、思わぬチャンスが訪れるかもしれません。
今月の筆者
三好 貴大
株式会社東京レント
ソリューション事業部
〒141-0031 東京都品川区西五反田4-8-10 サン・かむろ坂1階
TEL:03-3779-2868