【開催報告】第75回月例勉強会
不動産特定共同事業による古民家・空き家再生のポイント

2021年5月18日(火)に第75回月例勉強会を開催いたしました。
今回は「不動産特定共同事業による古民家・空き家再生のポイント」と題し、登録専門家で行政書士の石井くるみ氏が講師を務めました。
連載コラムPREB通信

ビルオーナー、不動産会社向けの業界紙である「週刊ビル経営」にて、当協会登録専門家によるコラムを毎月連載させて頂いております。
先月は当協会登録専門家で行政書士の藤野慶和氏が「テレワーク時代を賢く生きるポストコロナの田舎暮らしのススメ(後編その1)」及び「テレワーク時代を賢く生きるポストコロナの田舎暮らしのススメ(後編その2)」と題したコラムを執筆いたしました。
今後も様々な切り口でコラムを書いてまいりますのでご期待ください。
第76回月例勉強会のご案内
民法・不動産登記法の改正 ~所有者不明土地の解消に向けて

本年4月21日に成立した改正民法・不動産登記法は、所有者や共有者が判明しない不動産であっても売却が容易になるなど、不動産ビジネスでの活用が期待できる改正となっています。
今回の勉強会では、改正法の概要と今後の展開について解説いたします。
【概要】
日 時: 2021年6月15日(火)19:00-20:30
タイトル: 民法・不動産登記法の改正 ~所有者不明土地の解消に向けて
講 師: 植松勉(弁護士)
料 金: 2,000円(※)
※当協会に専門家登録されている方は無料です。
主 催: 一般社団法人不動産ビジネス専門家協会
協 力: 株式会社 Brain Trust from The Sun
オンライン(Zoom)での参加は下記から
【オンラインセミナー】賃貸住宅管理業登録と業務に関わる規制
令和3年6月15日に「賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律」が全面施行され、賃貸住宅管理業を営むためには国土交通省への登録が義務付けられます。
このセミナーでは、賃貸住宅管理業の登録と業務に関わる規制について解説いたします。
(セミナー内容)
1.賃貸住宅管理業の登録
2.賃貸住宅管理業の業務に関わる規制
3.特定賃貸借契約(マスターリース/サブリース)に関する規制
(日程)
下記の3日程にて開催いたします。
(内容は全て同じです。)
2021/06/18(金) 10:00〜11:30
2021/06/22(火) 14:00〜15:30
2021/07/01(木) 14:00〜15:30
My Favorite Things ~専門家のお気に入り~
【第6回】 私が本当に好きなもの

昔から、きれいな水が好きだ。
澄んでいて、かつ動きのある水。
私が心を惹かれるのは、小さな水の流れを見ること。
大河や、深い河も嫌いではないが、そこまでではない。
底がよく見えて、深さは3センチくらいでもいい。
チョロチョロ程度で構わない、轟々とは流れてほしくない。
それを、じーーーーーっと、何時間でも見ていたい。
水の流れを見ている時間がとても好きだ。
こういう趣味?って、自己紹介では伝えにくい。
そしてなぜか趣味を訊かれたときには出てこないのだ。
オフィシャルな私の趣味は「飲酒」である。
とはいえ、酒ならどんなものでもいいということではない(本当だ)。
旨い酒というのは、ジャンルに関わらず、よい水を使っているものであって、私が好きな「きれいな水」につながっているのである。
酒を許されて、酒が作り出す時間がとても好きだ。
一日の締め括りに、がんばった私は酒を飲む。
その酒をより旨くするために仕事に励む。
だが、私は小さな水の流れが酒以上に好きだったのだ。
今度の休日は、酒ではなく、流れる水に癒されてみようか。
…と思いながら今日も酒を飲む私であった。
今月の筆者
片野 真理子
片野社会保険労務士・行政書士事務所