【開催報告】第74回月例勉強会
コロナ禍における住宅ローン破綻の現状と解決事例

2021年4月20日(火)に第74回月例勉強会を開催いたしました。
今回は「コロナ禍における住宅ローン破綻の現状と解決事例」と題し、登録専門家でNPO法人住宅ロ-ン問題支援ネット代表理事の高橋愛子氏が講師を務めました。
連載コラムPREB通信

ビルオーナー、不動産会社向けの業界紙である「週刊ビル経営」にて、当協会登録専門家によるコラムを毎月連載させて頂いております。
先月は当協会登録専門家で行政書士の藤野慶和氏が「テレワーク時代を賢く生きるポストコロナの田舎暮らしのススメ(前編その2)」と題したコラムを執筆いたしました。
今後も様々な切り口でコラムを書いてまいりますのでご期待ください。
第75回月例勉強会のご案内
不動産特定共同事業による古民家・空き家再生のポイント

人口減少により日本全国で深刻化する空き家問題。
まちづくりのため古民家や空き家を再生するための資金調達方法として「不動産特定共同事業法」に基づくファンドの活用が注目されています。
本勉強会では、国土交通省が設置する「不動産特定共同事業の多様な活用検討委員会」総括会の委員を務める講師が、公的不動産(PRE)の活用事例を中心に、不動産特定共同事業を活用した地域の古民家・空き家再生のポイントを解説します。
【概要】
日 時: 2021年5月18日(火)19:00-20:30
タイトル: 不動産特定共同事業による古民家・空き家再生のポイント
講 師: 石井くるみ(行政書士)
料 金: 2,000円(※)
※当協会に専門家登録されている方は無料です。
主 催: 一般社団法人不動産ビジネス専門家協会
協 力: 株式会社 Brain Trust from The Sun
オンライン(Zoom)での参加は下記から
【6月開講】~資産を守り、未来へ繋ぐ!~家主・地主のための経営承継塾
このたび当協会では、「~資産を守り、未来へ繋ぐ!~ 家主・地主のための経営承継塾」を2021年6月に開講する運びとなりました。
この講座では、家主・地主の皆様のお悩み、課題解決に繋がるような「体系的な知識の取得」、「実践的なノウハウ習得」、「多種多様な専門家とのネットワーク育成」、「同じ立場の仲間とのコミュニケーション作り」に重点を置くことで、資産を守り、未来へ繋ぐ、大事な転機になることを願っています。そして、皆様の人生が幸福になることを目指しています。
「家主・地主のための経営承継塾」の詳細はこちらから
My Favorite Things ~専門家のお気に入り~
【第5回】 ●●●をやってみた

すでにご案内の通り、当協会の新たな取組みとして家主・地主向けの講座を開設することとなり、現在そのための告知を行っています。ただ、新しい取組みなので、手探りの部分も。そこで今回は告知活動のウラ話をご紹介します。
●宣伝用の動画を作ってみた
講座用のホームページを用意したものの、わかりやすさを考えると動画があると良いなと思ってはいました。ただ、動画用の材料が足りない…。そこで商用利用可の無料素材を組み合わせて作成してみました。かき集めるとなんとかなるものですね。過去の勉強会風景の写真などを組み合わせながら、2分弱の動画ができました。無料のBGMとかも豊富にある時代なので、工夫次第で対応できることが増えたと感じました。
●FB広告もやってみた
告知活動の一環として、これまではあまり取り組んでいないFB広告(Facebook広告)も実施。地域や客層を絞れることは分かってはいましたが、広告用の画像やボタンの設定、文章の僅かな違いがリンク先のクリック数の違いに表れます。その結果がすぐにFB上で確認できるため、広告を実行中に、結果を見ながら修正することもできて、なかなか便利。SNSをやっていない層には届かないですが・・・
新しい取組みには困難がつきもの。目下、関係者一同で鋭意努力している最中ですので、皆様もご支援ご協力のほどよろしくお願いいたします。