開催報告~第55回月例勉強会
ソーシャルビジネスと不動産投資

7月16日に第55回月例勉強会を開催いたしました。
今回は、「ソーシャルビジネスと不動産投資」と題して、当協会登録専門家で税理士の木戸真智子氏にご講演いただきました。
【参加受付中】第56回月例勉強会
活用の幅が拡がる不動産特定共同事業とは

国土交通省が積極的な活用を推奨しているものの、一般的には今ひとつ馴染みの薄い「不動産特定共同事業法」ですが、近年これを活用した様々な取り組みが注目されつつあります。
今回の勉強会では、不動産特定共同事業法に基づく不動産小口化商品ビジネスの第一人者である東川亨氏をお招きして、不動産特定共同事業の活用として、相続対策からまちづくりまで、事例を交えて解説していただきます。
【概要】
日 時: 2019年8月20日(火)19:00-20:30
会 場: BTS-office 7Fイベントスペース
(東京都中央区京橋1-6-13 金葉ビルディング7F)
タイトル: 活用の幅が拡がる不動産特定共同事業とは
講 師: 東川亨(株式会社青山財産ネットワークス)
料 金: 2,000円(※)
※当協会に専門家登録されている方は無料です。
主 催: 一般社団法人不動産ビジネス専門家協会
協 力: 株式会社 Brain Trust from The Sun
お申し込みはこちらから
https://www.kokuchpro.com/event/preb20190820/
【参加受付中】宅地建物取引士実力診断模擬試験
開催日:9月4日(水) 受講料:3,000円

本試験当日に合格基準点以上の得点をするためには、今の自分の実力がどのレベルにあって、どこが足りていないのかをきちんと把握する必要があります。
実力診断模擬試験で現在地を確かめ、ゴールに向けた道筋をしっかりと見極めましょう!
詳細・お申し込みはこちらから
専門家ピックアップ

大塚 訓
オークン社労士事務所
社会保険労務士
株式会社オフィース・オークン
代表取締役
-まずは自己紹介をお願いします。
助成金セミナーを開催して以来、200社以上の企業の助成金の申請代行に関わってます。研修を売りたいと思う企業や個人事業主の相談を頂き、研修講師はそもそも売るのが難しい商品を扱っていて、形がない高額商品を買ってもらうためにはセオリーが必要だと思い、社員研修に使える助成金に注目し、助成金の知識と提案書を活用した提案型営業スタイルを確立し、50名を超える研修講師の研修の受注の機会を増やしています。
-どんなご趣味をお持ちですか?
ふなばし参酔会を主催して、小松菜ハイボールや麻辣鍋を楽しみます。
-今後の抱負をお聞かせください。
【8訂版 雇用関係助成金申請・手続マニュアル(日本法令)】の出版をきっかけに、研修講師の方へ(特に歯科衛生士向け)「企業研修開拓サポート養成講座」を開講し、成功率95%を誇る助成金申請ノウハウを駆使した”オークン式提案書”で、受注の支援をしていきます。
(連絡先)
オークン社労士事務所
株式会社オフィース・オークン
〒273-0011千葉県船橋市湊町2-12-24湊町日本橋ビル6F
TEL 047-707-2784
FAX 047-413-0684
E-mail info@jyoseikin2784.com